妊婦におすすめな青汁は?妊娠中に必要な栄養が摂れる青汁を選ぼう!ヘッダー画像

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

妊娠高血圧症候群の定義は?

「妊娠20週以降、分娩後12週までに高血圧がみられる場合、または、高血圧に蛋白尿を伴う場合のいずれかで、かつこれらの症状が単なる妊娠の偶発合併症によるものでないもの」 と定義されています。
(引用元:日本産婦人科学会

これだけ聞いても、少し分かりづらいかもしれません。噛み砕いてみると、

①これまで高血圧の症状がなく、妊娠20週以降に初めて高血圧を発症し、分娩後12週までに血圧が正常に戻る場合。(蛋白尿がある場合も含みます)

②高血圧の症状が妊娠20週以前までに既にあり、妊娠20週以降から蛋白尿を伴う場合。

③高血圧と蛋白尿の症状が妊娠20週までに既にあり、妊娠20週以降にいずれか、または両方とも悪化する場合。

④蛋白尿の症状が妊娠20週までに既にあり、妊娠20週以降から高血圧を伴う場合。

これらの症状があった場合、妊娠高血圧症候群だと診断されるようです。

ちなみに、以前は「妊娠中毒症」という名前で呼ばれ 定義も違うものでしたが、母体や赤ちゃんに直接関係する異常は高血圧が中心だと分かり、2005年に「妊娠高血圧症候群」に改名されました。

妊娠高血圧症候群の症状は?

血圧の上昇(収縮期140mmHg以上/拡張期90mmHg以上)・むくみ・蛋白尿がほとんどですが、自覚症状がない場合も多いようです。
1週間で500g以上の体重増加があった場合も妊娠高血圧症候群の可能性があるため、早めに診察を受けるようにしましょう。
血圧は、収縮期160mmHg以上、もしくは拡張期110mmHg以上の場合、重症に分類されます。


妊娠高血圧症候群の原因とは

妊娠高血圧症候群の原因は特定されていませんが、胎盤の血管が正常とは異なった作られ方をしてしまう、というのが最も有力な説のようです。
この血管は、母体から栄養を吸収するために必要なものです。それが不完全な状態であるため、赤ちゃんへの酸素や栄養の供給がうまく行かず、それを補おうと母体は血液を必死に流します。
その結果、高血圧を引き起こすのではないか、と考えられているのです。

重症化するとどうなる?

子宮や胎盤の血流が悪くなり、赤ちゃんへ十分な栄養や酸素が行き渡らず、発育不全や未熟児、低酸素症による脳への障害などの危険性があげられます。
出産前に胎盤が子宮から剥がれてしまう「常位胎盤早期剥離」や、母体にも脳出血や腎蔵・肝臓の機能障害などが起こる可能性があり、最悪の場合、母子ともに生命に関わる状態になることもあります。
赤ちゃんを産み、胎盤を子宮の外に出すことが1番の治療法だといわれているので、場合によっては帝王切開が行われます。

重症化しやすい“早発型”

妊娠高血圧症候群は、妊娠32週以降に発症する場合が多く、32週以前に発症した場合を「早発型」と呼びます。
この早発型は重症化しやすいといわれているので、定期的に検診を受けるなどの注意が必要です。

どんな人がなりやすい?

以下に当てはまる場合、発症しやすい傾向があります。

 □ 35歳以上、または15歳以下

 □ 糖尿病、腎臓病、高血圧などの持病がある

 □ 家族に高血圧の人が多い

 □ 以前の出産で妊娠高血圧症候群になった

 □ 初産

 □ 多胎妊娠(双子など)

 □ 塩分過多

 □ 肥満体型、急激な体重増加

予防するにはどうしたらいい?

妊娠初期から減塩・低カロリーの食事を心掛けたり、定期的に検診を受けることが大切です。
日本人は塩分を摂り過ぎる傾向があるので、体内の余分な塩分を排出する働きのあるカリウムを摂取するのも良いですね。
また、カルシウムには血行を改善する効果があるので、意識的に摂取するようにしましょう。